鈴鹿市K様邸【屋根、外壁塗装】施工事例
▼外壁塗装前


▼外壁塗装後



▼屋根塗装前

▼屋根塗装後

2022年12月施工
作業日数15日、作業職人3人
【屋根▶︎無機プラン】
【外壁▶︎低汚染プラン】
〜施工を終え〜
鈴鹿市にてK様邸の塗り替え工事が無事完工しました。
弊社ホームページからお問い合わせをいただき今回施工させていただくこととなりました。ありがとうございます。
塗装前の外壁はチョーキングが発生しており撥水効果が低下している状態でした。

シーリングも所々亀裂があり外壁と共にメンテナンスが必要な状態でした。

屋根はスレート瓦で一部破損がありました。

屋根はカバー工法のご提案もさせていただきましたが施主様との打ち合わせの結果。今回は破損部は部分補修を行い塗装での施工となりました。
【施工開始】
▼シーリング撤去

既存のシーリング材を全て撤去します。悪い状態の上にそのまま新しいシーリングを打ってもなんの意味もありません。
増し打ちはシーリング材の厚みが十分に確保出来ず、すぐに剥がれたり、防水機能が維持できません
▼シーリングプライマー

シーリング材の密着性を上げる接着剤です。この作業を行うか否かでシーリングの耐久性は大きく変わります。
▼シーリング充填


新規シーリング材を打ち込みます。窓周りも全て充填します。
▼高圧洗浄

長年の汚れ、カビを除去します。塗装前の必須清掃作業となります。
▼養生

塗料で汚してはいけない箇所の飛散防止作業となります
▼軒天下塗り

下塗りを行い塗料の密着性をあげます
▼軒天中塗り

▼軒天上塗り

軒天は下からの湿気のダメージを受けやすく黒カビ等が発生しやすい部位ですので塗装の際は外壁塗料ではなく通気性効果のある防カビ塗料を使用します。
軒天に濃い色を持っていくことで今後の汚れを目立ちにくくさせることも出来ます
▼外壁下塗り

▼外壁中塗り

▼外壁上塗り

今回外壁に使用した塗料はアステックペイントの低汚染塗料【リファインsi】を使用しています。

弊社人気塗料で
汚れにくさ+遮熱+耐久性を兼ね備えた現代のハイブリッド塗料です。
▼外壁2色塗り

凹凸のあるサイディングはベタ塗りでは立体感を失ってしまいますのでへこんだ部分と出っ張った部分を塗り分ける2色塗り工法で施工しました。

使用塗料は関西ペイントの【RSダブルトーン】を使用しています。

この塗料は関西ペイントのリフォームサミット施工認定業者のみが取り扱うことが出来る塗料となります。
フッ素で耐久年数も長く、お洒落な外観にするのに非常にオススメな塗料となります。
▼樋下地処理

樋も全てしっかり清掃、下地処理を行なってから塗装します
▼横樋中塗り

▼横樋上塗り

▼縦樋中塗り

▼縦樋上塗り

上塗りでしっかりと塗膜を確保し、艶をだしていきます。
▼シャッターBOX下地処理

ペーパーで細かな錆を落とし塗装面に細かな傷をいれ塗料の密着性を上げる作業です。
これを目荒らしといい塗料の食いつきが悪いフラットな鉄部等に行う下地処理です
▼シャッターBOX下塗り(錆止め)

下塗りに錆止め材を塗布して今後の錆の発生を抑制します。非常に大切な作業です。
▼シャッターBOX中塗り

▼シャッターBOX上塗り

▼基礎巾木中塗り

基礎は床下からの湿気を逃がす部位で普通の外壁塗料で密閉してしまうと膨れや、剥がれが生じる危険がありますので通気性効果の高い専用の保護材を塗布する必要があります。
※基礎巾木は劣化が酷くなければ特に塗装しなくても大丈夫です
▼基礎巾木上塗り


外壁が綺麗になると汚れが目立つ部位ではありますので美観的に塗装することがあります。
▼屋根補修(瓦差し替え)

スレートズリッパーという工具を用いて瓦の釘を抜き取り瓦を外していきます。
▼新規スレート差し込み

新規スレート瓦を差し込みシーリングで固定します。
今回は部分補修という形でしたが屋根カバー工法も状態によってはご提案させていただきます
▼屋根下塗り

無機屋根塗料下塗り材は遮光性の高い専用下塗り材ですので色はブラックとなっています
▼屋根中塗り

▼屋根上塗り

屋根使用塗料はアステックペイントの【無機ハイブリッドコート】を使用しています。

最高級ランクの無機塗料です。
耐久性が高く、遮熱性にも優れ長期間屋根材を保護することが出来ます。
外壁に比べて屋根は雨風、紫外線のダメージをそのまま受ける場所ですので少しでも高耐久塗料を使用する方が良いです。
★今回のこだわりポイント★
ズバリ!外壁の2色塗り工法です!(^^)

せっかくお洒落な柄のサイディングですので一般的な塗装では段差の目地も同じになってしまいますので勿体無いですよね。
ですので今回は2色塗りをこちらから施主様にご提案させていただきました。
色も濃いグレーと薄いグレーのコントラストで高級感+立体感を引き出しまるで塗装したとは思えない目を引く仕上がりを実現することができます。
少し特殊な塗料で塗装回数は下塗りを入れるとなんと5度塗り、非常に大変な作業となりますのでデメリットは施工金額が上がってしまうことです。
ですがそれ以上の美観と耐久性を付与することが出来ますので見た目にも拘りたい施主様にはオススメ出来る塗装となります。
これには施主様も大変喜んでいただくことが出来安心しました!
Google口コミにも嬉しいお言葉をいただきました。
この度は数ある塗装業者の中からハウスアートにご依頼いただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします
【鈴鹿市の外壁塗装はハウスアート】
★使用塗料★
外壁下塗り▶︎プレミアムssシーラ(アステック)
外壁中塗り上塗り▶︎超低汚染リファインsi(アステック)
外壁2色塗り▶︎RSダブルトーン(関西ペイント)
付帯部▶︎マックスシールドF(アステック)
屋根下塗り▶︎HBプライマー(アステック)
屋根中上塗り▶︎無機ハイブリッドコート(アステック)
シーリング▶︎アステックシール4000(アステック)




